2018年12月17日
小さな子どもとの手の繋ぎ方と危険回避のためのゲーム
ご覧いただきありがとうございます。26歳専業主婦が2歳♂(ぼーじゅ)0歳♀(ピノ)の子どもたちとの日常や時々夫(オットー)のことを綴っています。
登場人物紹介はこちら
今日からまた、よろしくお願いいたします。
久々な今日は我が家の子どもとの手の繋ぎ方について書きたいと思います。
手を繋いでいてもスルリとすり抜け急に走り出してしまう!そんなことってありますよね。
できるだけ、急に解けることのないように手を繋ぎたい…
そこでこんな繋ぎ方を編み出しました。
①大人の人差し指を握らせて、子どもの手首あたりを包み込む。
②大人の小指を握らせ、子どもの手首あたりを包み込む。
パッと見、よくわからない繋ぎ方してるなあと思われるかもしれませんが(笑)
子どもにとっては手を繋いでいる感覚もきちんとあり、大人にとってはすり抜けられにくい。
この2パターンが最強です。
ちょっとやそっとでは解けません!
警察の方でも子どもと手をつなぐ時は手首を握るといい、とオススメされているらしいです。
それと最近始めたゲームがあります。
ストップゲーム
ただただかけっこをしてストップ!
と言ったら急に止まる。というだけのことです。ウサギ・カエル・ネコ・ゴリラ・サル・ゾウ…
などなどいろんな動物になりきって走ります。
それだけのことなんですが…
なぜこんなことを始めたのかというと、
急に道路に向かって走り出した時に止まれるように、と思ってのことです。
ありがたいことにぼーじゅは飛び出しで困ったことはまだないんですが…
子どもが2人になると、どうしても常に2人ともを見続けることは不可能に近いんですよ。
これからはピノも歩き出しさらに難しくなります。
それを考えた時に怖くなって、
少しでも危険を回避できるように遊びの中で学べることはないだろうか…と始めました。
これが効果絶大で、お散歩中でもストップ!!と急に言うと止まれるようになりました。
できるだけ使わないで済む方がいいとは思いますが、子どもの行動は予測不可能な部分もあります。
子どもの飛び出しで悩んでいる方におススメです。
よろしければ1日1回ポチッと
応援をお願いします
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
2018年12月07日
母親は大人と会話がしたいだけ
ご覧いただきありがとうございます。26歳専業主婦が2歳♂(ぼーじゅ)0歳♀(ピノ)の子どもたちとの日常や時々夫(オットー)のことを綴っています。
登場人物紹介はこちら
「妻の手伝いがしたいが、何をしたらいいのかわからない。洗濯物をしてももういい触らないでと言われる。」
と聞いて思いました。
大それたことはしなくていいんです。家事は奥さんのやり方があって、それと違うやり方をすればまたイラつかせます(笑)
ただストレスがたまっている奥さんの話を聞いてあげてほしい。
会話を最後まで遮ることなく聞いてほしい。
母親は日中、時々宇宙人になる(話が通じなくなる)幼い子どもの相手をしています。
大人と話がしたいのです!
それだけでかなり心は救われます。
そして頼まれたこと、自分ですると言ったことには、嫌な顔せずすること!(笑)
これでストレスがぐんと減って虐待防止にも繋がっていく、と私は思います。
よろしければ1日1回ポチッと
応援をお願いします
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
《LINEで更新通知を受け取れます》
2018年12月06日
あと10分寝たかった…
ご覧いただきありがとうございます。26歳専業主婦が2歳♂(ぼーじゅ)0歳♀(ピノ)の子どもたちとの日常や時々夫(オットー)のことを綴っています。
登場人物紹介はこちら
金曜日から、実家で休養?をさせてもらっています。
子どもが大好きなおじちゃま(ママ兄)がいる実家です。
母の私よりもはやく子どもたちの泣き声に反応してくれます
